ASRock Deskmini 310の使用レビュー!

ASRock Deskmini 310の使用レビュー!

ASRockの超小型デスクトップベアボーン「Deskmini 310」を、実際に使用したレビューをまとめています。

  • 静音
  • 高速性
  • 低電力

この3点を特に意識して、極端な改造なく実現できる方法を探っています。

デスクトップパソコン レビュー

DeskMini 310に2.5インチSATA SSDを追加してみた!すごくカンタン

どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。先日から特集している、小型ベアボーン「DeskMini310」。ちょっと容量が足りなくなってきたので、...
デスクトップパソコン レビュー

DeskMini 310のダストフィルタは有効だったのか!?驚きの結果は!

どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。先日から快適に使用中の自作の小型PC「DeskMini310」。過去のレビューはこちら。24時間動かし...
デスクトップパソコン レビュー

DeskMini 310の消費電力と電気料金は?約5か月分の集計発表!

どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。先日から快適に使用中の自作の小型PC「DeskMini310」。過去のレビューはこちら。今日は運用を開...
パソコンパーツ

超小型ファンのスピードを調節しろ!どんなファンもPWM対応にするアダプタを導入して騒音対策

どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。先日からいじり倒しているDeskMini310のM.2SSDファンの続報です。まだやるのか、という声が...
パソコンパーツ

SSDファンから異音発生!長尾製作所のM.2ヒートシンク ファン付きに換えてみた

先日DeskMini310を使用した小型マシンを作成しました。運用中に気づいたのがM.2SSDの発熱!なんと常時75℃を超えている状態で、すぐに故障とはならない...
レビュー

狭い空間でも”自力エアフロー”でM.2 SSDを確実に冷やす!ファン付きヒートシンクを買ってみた

どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。先日からいろいろやっている、DeskMini310+Corei5-8400T搭載の家庭用サーバ。続報で...
ガジェット・デジタルデバイス レビュー

DeskMini 310へホコリ防止のファンフィルタを取り付け!薄型でマグネット付きが便利

どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。先日ASRockのベアボーン「DeskMini310」をベースに、Corei5-8400TとNoctu...
デスクトップパソコン レビュー

NUCからDeskMini 310 + Core i5-8400Tへ移行!静かで速くて省電力!組み立てとベンチマーク

どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。先日、爆熱とファンのうるささでIntelNUCから新たなシステムへの乗り換えを決意!事の顛末はこちらの...
デスクトップパソコン レビュー

ごめんそしてさようならNUC・・・噂どおりウルサイのでDeskMini 310 + Core i5-8400Tへ移行!

先日家庭用の遠隔作業マシンとして作った、Corei5-7260U搭載のIntelNUC。レビューはこちら。「温度が高い」「ファンがうるさい」などの評価が見られた...
新製品情報

大人気小型ベアボーンがモデルチェンジ!DeskMini 310を旧DeskMini 110と比較!第8世代に対応が注目

人気の小型ベアボーンPCASRockDeskMiniがモデルチェンジしました!155x155x80mmという片手にも乗るサイズで、最大Corei7(TDP65W...
スポンサーリンク