ついに!Meta Quest 3の発売日が決定しました!(2023年10月10日)
めでたい!
そしてさっそく予約注文しました!
歴代Oculusの思い出
僕は旧Oculus Rift DK1(写真紛失)、Oculus Rift CV1、Oculus Rift S、そしてブランド名が変わったMeta Quest 2と、都合4世代ものVRマシンを渡り歩いてきました。
最初のDK1はアメリカ直輸入しか入手方法がなく、本体と送料で20万円近くのお金を浪費。その上届くのは視野も狭く、本体は重く、ゲームもほとんどない開発キットです。さらに使用するには、けっこう強力なゲーミングマシンを要求しました。
それでも、二つのレンズから覗いた先に、驚くほどの世界が広がっていたのを覚えています。初めてのVRはまさに、筆舌に尽くしがたい体験でした。
「ついに自分がゲームやCGの中に入れる!」と大興奮して、周りに見せ回ったのを覚えています。
そして最近はMeta Quest 2です。
本体は軽くなりさらにバッテリー駆動。PCとつなぐ必要も無く、映像はクリアでゲームも大充実です!初期では必須だったセンサーバー(手の位置などを検知するバー)すらありません。
非常にコンパクトで、だれにでも遊べるVRマシンへと進化しました。
VRは高性能化、小型化の戦いでした。
Meta Quest 3は何を見せてくれるのか
VRという言葉も(それなりに)一般的になり、多くの人がすでに体験できていると思います。
VRはもう特別なものではなく、一つの映像機器として確立しつつあると言えるでしょう。
ゲーム用途だけではなく、Apple Vision Proのように、VRとMRで”次のコンピュータ”を模索している動きもあります。
その中でMeta Quest 3の発売です。
Quest 3は2と同様、コンシューマ向けのゲームマシンを目指しているようです。より高度な機能は価格が一ケタ違う「Meta Quest Pro」がありますので、性能的に極端を狙わず、ゲームを楽しくする要素をしっかり狙ってきたな、と感じます。
ですが、映像性能はProに迫っています。というか解像度は超えています。(いいのか?)
解像度は片目1,832×1,920ドットから、2,064×2,208ドットに大きくアップ。両目で4K越えとなります。(ちなみにProも1832×1920ドットですが、液晶がより高性能なものになっています。)
視野角は水平110 度/垂直 96 度で、Quest 2の水平106度/垂直96度より15%アップ。左右が少し広くなりますね。
そしてCPUはSnapdragon XR2 Gen 2チップを搭載。前モデルと比較してグラフィック性能が2倍高速と発表されています。4Kクラスの緻密な映像をなめらかに楽しめそうです!
最大の注目は、外の景色を取り込みゲーム内でミックスする「MR(Mixed Reality)」機能。
前面に大きな2つの4メガピクセル、RGB カラーカメラが搭載され、とても自然に部屋の中の風景を取り込めるようです。そして、その中にゲームを浮かび上がらせるという、まさにミクスチャーな映像が楽しめるそうです。
Quest 2は外向きのカメラはモノクロで、さらにザラザラでした。大昔の映画のような映像です。部屋の中で衝突しないようにするだけのカメラでした。
Quest 3はフルカラーかつ解像度が10倍!部屋の中がそのまま目で見ているかのように見えるようです。
先行体験しているメディアからも賞賛が相次いでいますので、期待できそうです!
届いたらまずはMRを体験していきたい!
→ 届きました!レビューを掲載したのでこちらからぜひ見てみてください!
WTS的まとめ
今回のMeta Quest 3は、コンシューマVRマシンとして一つの節目になると感じています。
VRは、映像の中に入ったように感じる → ゲームの中で遊べる → 現実とデジタルがミックスする と、リアルワールドとの距離をどんどん縮めてきました。
Quest 3は現実とのミックスを手ごろな価格と大きさで実現する、最初の1台となるでしょう。そういった意味で、重要な節目だと感じます。
ちなみにVR最終形態は「どこから現実かデジタルかわからない」という段階でしょうが、そうなったらもはや映画マトリックスやアヴァロンのような世界観が実現するのかもしれません。楽しみですが怖いですよね!
現物が届いたら、すぐにレビューしますよ!
コメント