Intel Haswell Refreshが販売開始! i7はTB 4GHz超えも

WorkToolSmithの最新CPUってどうなの?タイトル

Intelの新しいプロセッサが販売開始です。コードネームは「Haswell Refresh(ハズウェル・リフレッシュ)」。

現行のHaswellを改良し、パフォーマンスの底上げと新インターフェイスをサポートしたシリーズになります。

主な変更点

主な変更点は基本的な高速化に加え、

  • PCIe Storage サポート
  • M.2 Storage サポート

が注目点。

PCIeストレージは、従来のSATA3(6GB/s)を上回るパフォーマンスを発揮します。IntelはPCIe接続のストレージを推進していて、MacBookなどではすでに採用されています。

M.2はmSATA、miniPCIeに続く新しいフォームファクタ。mSATAよりもさらに小型のストレージスペースを想定しています。また、非常に多くのインターフェイス(信号)を使用でき、Key IDと呼ばれるもので判別、接続します。接続関連をHaswell Refreshがサポートするということでしょうか。(このあたりまだ調べきれていませんので後日)

インターフェイスの高速化はもちろん考えられていて、昨日にははやくも、リード1000MB/sec(!)を実現したASRock 9 シリーズが発表されました。(参考 エルミタージュ秋葉原

Intel正式対応のM.2規格は要注目です!

Haswell Refresh 一覧

発売されるHaswell Refreshは以下の一覧です。

注目はターボブースト 4GHzを達成しているi7-4790i7-4790S。4790は定格3.6GHz、ブースト4GHzという高回転タイプながら、TDP 84Wという値に収まっているのが驚き。Haswellでの低消費電力化がRefreshでさらに進んでいることを感じさせます。

プロセッサーナンバー動作コア数 / スレッド数動作周波数Turbo BoostキャッシュTDP
i7-47904 / 83.6 GHz4 GHz8 MB84 W
i7-4790S4 / 83.2 GHz4 GHz8 MB65 W
i5-46904 / 43.5 GHz3.9 GHz6 MB84 W
i5-4690S4 / 43.2 GHz3.9 GHz6 MB65 W
i5-45904 / 43.3 GHz3.7 GHz6 MB84 W
i5-4590S4 / 43.0 GHz3.7 GHz6 MB65 W
i5-44604 / 43.2 GHz3.4 GHz6 MB84 W
i3-43602 / 43.7 GHz4 MB54 W
i3-43502 / 43.6 GHz4 MB54 W
i3-41502 / 43.5 GHz3 MB54 W
Pentium G34502 / 23.4 GHz3 MB54 W
Pentium G34402 / 23.3 GHz3 MB54 W
Pentium G32402 / 23.1 GHz3 MB54 W
Celeron G18502 / 22.9 GHz2 MB54 W
Celeron G18402 / 22.8 GHz2 MB54 W

 

Haswell Refreshの取り扱いを開始しているのは、ドスパラソフマップアークFaithなど。