ReadyNASの日頃のメンテナンス方法

非常に安定して静かなNAS、ReadyNAS 102を使用しています

ReadyNASは日頃のメンテナンス用に2つのツール[デフラグ]と[スクラブ]を備えています。機能を紹介。

デフラグ

デフラグとスクラブはボリュームを選んだあと、チャートの横の歯車をクリックすると選べます。

screenshot_0005

 

まずWindows PCでおなじみのデフラグです。

ディスクに細かなデータを書いたり消したりしていくと、しだいにファイルが断片化していきます。ReadyNASのHDDも例外ではありません。

デフラグを実行することで断片化を解消し、効率的にディスクを使うことができるようになります。

3TB x2のRAID 1で1時間ほどかかります。

スクラブ

もう一つはスクラブ。これは全データのエラーチェックです。

すべてのデータは入出力時にパリティチェックをされますが、長時間アクセスがないと知らない間にエラーが発生しファイルが破損することもあるようです。

スクラブは全データのパリティをチェックしなおし、修復可能なものは修復します。

screenshot_0002

3TBのRAID 1で100時間ぐらいかかります(;´∀`)
0.01%ずつじりじりと進んでいきます・・・

スクラブはNASをまったく使わない期間(旅行中とか)に行うぐらいですね。ちなみにFirmware 6.2からはBit Rotといって、読み書き時にパリティチェックを行う機能もあります。ただしパフォーマンスが低下します。

WTS的まとめ

NASといえど中身はたんなるハードディスクなので、こういったチェックや、たまに再起動をしてあげるといいと思います。