情報のデザイン方法に詰まったらこのサイトが効く!

ひそかにデザイナーとしても仕事をしている太田アベルですこんにちは。(べつに隠れてるわけじゃなけど)

リーフレットやプレゼン、ウェブサイトなどでデータを表現したいとき、どうもうまくまとめられない時があります。

デザインがごちゃごちゃしたり、最適なデータの形が見えなかったり・・・
そんなときのアイデア出しにVisual.lyというサイトがかなり良いので紹介。

resource Visual.ly

すばらしいデザインの宝庫

見ていただければわかりますが、いろいろなデータのデザインが非常にたくさん掲載されています。

自分一人でデザインをやっていると、ついつい表現がワンパターンになったりします。Visual.lyを見ると、想像もつかなかったようなデータの表現方法を見つけられます。

Dogs Evolution

byAlibi-.
Explore more
infographics like this one on the web’s largest information design community –Visually.

Know Your Movie Monsters

Explore moreinfographics like this one on the web’s largest information design community –Visually.

ちなみにこういうデータを表現したデザインを「インフォグラフィックス」と呼ぶようです。

WTS的まとめ

一口にデータと言っても表現方法を変えるだけでまったく違うものが見えたりします。

エクセルでも単なる数字をチャートや棒グラフにすると、同じデータでも別の視点が産まれて考え方が大きく変わることもありますよね。

脳に刺激を与える表現方法を身につけたいものです。