GeForce 870M登場 ドスパラから早くも搭載ノートが発売

先日nVidiaからデリバリーが開始されたGeForce 800シリーズ。

ドスパラから早くもGeForce 870Mを搭載した最新ノートが登場。もちろんFF14エオルゼアなどの公式モデルもあります。では新しい800シリーズのグレードを見てみましょう。

GeForce 800シリーズ グレード

800シリーズではベースクロックの向上が目立ちます。880M、870M、860Mなど上位モデルのベースクロックが、700シリーズと比較し20%程度アップしています。

コアCUDAコア数ベースクロックメモリバスメモリクロック
880MKepler GK1041536993Mhz+BoostGDDR5
256-bit
5000MHz
870MKepler GK1041344941Mhz+BoostGDDR5
192-bit
5000MHz
860M(1)Kepler GK1041152797Mzh+BoostGDDR5
128-bit
5000MHz
860M(2)Maxwell GM1076401029Mhz+BoostGDDR5
128-bit
5000MHz
850MMaxwell GM107512876Mhz+BoostGDDR5
128-bit
5000MHz
840MMaxwell GM1083841029Mhz+BoostGDDR5
64-bit
2000MHz

 

870M、880Mに至っては定格941Mhzと993Mhz。ブースト状態になれば1GHz超えは確実でしょう。

(2014/3/20追記)すみません調査不足でした。1GHzは超えません。880Mはブースト時993Mhz、870Mは967Mhzで動作します。(定格)

コアはすべてMaxwellに移行しているのかと思いきや、880M、870M、860M(1)はコア自体はKepler GK104を採用。コア内部の処理が最適化が進んでいるのでしょうか、クロックは大幅に上がっています。700シリーズより熱処理に余裕が出たのかもしれません。

860M(2)以下からは新コアのMaxwell GM108、GM107が登場。下位モデルでもGDDR5に対応しているのが嬉しいですね。

GALLERIA

ドスパラから発売されたのはGALLERIA QF870HG、GALLERIA QF870HEの2機種。スペックはほぼ同じですがHGは17.3インチHEは15.6インチの液晶となります。

HGのほうが8,000円ほど高くなりますが、大画面でプレイしたい人はやはり17.3インチを選ぶべきです。

GALLERIA QF870HG

GALLERIA QF870HE

ディスプレイ17.3インチ15.6インチ
OSWindows8.1 64bitWindows8.1 のインストール 64bit
CPUインテル Core i7-4700MQ(4C/8T)インテル Core i7-4700MQ(4C/8T)
グラフィックNVIDIA GeForce GTX870M 3GBNVIDIA GeForce GTX870M 3GB
メモリ8GB
PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル
8GB
PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル
HDD1TB HDD500TB HDD
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブDVDスーパーマルチドライブ
チップセットモバイル インテル HM87 Expressモバイル インテル HM87 Express
167,970円から159,980円から

 

OSは、上記はWindows 8.1のモデルですが、それぞれWindows 7モデルもあります。

GTX870Mしかもグラフィックメモリ3GBです。かなり重いゲームでも十分な画質でプレイできそうですね。

WTS的まとめ

最新モデルに最速で対応するドスパラ。GTX 880Mモデルもすでにラインナップに入っていました。

QF870HGは最短5日出荷(3/17時点)です。消費増税前に買うなら早めに注文をしましょう!

GALLERIA QF870HG

GALLERIA QF870HE