「ファイルが使用中です」「削除できません」 一体どのソフトが?

「ファイルが使用中です・・・」
「ファイルが削除できません・・・」
「別のプロセスが使用中です・・・」

けっこう出てくるこのメッセージ。全部のアプリケーションを閉じたけれど、まだ出るときがありますよね。

そんなときに役立つツールを紹介します。

Opened Files View

まずはこちらのソフト「Opened Files View」です。

起動すると以下のような画面で「開かれているファイル名」「開いているプロセス」などなど、いろいろな情報が一覧になります。

image

ちなみに開いているプロセスは「Process Path」に表示されています。初期状態ではだいぶ後ろのほうにありますのでドラッグして前に持ってくると良いでしょう。

開いているソフトを見つけて閉じれば、ファイルは開放されます。

ダウンロードはこちらのページから
フリーソフトです。

OpenedFilesView - View opened/locked files in your system (sharing violation issues)
Displays the list of all opened files on your system and allows you to close files for solving sharing violation problems.

Unlocker

次はUnlocker(アンロッカー)です。

何も開いていないのにファイルを削除することができない・・・そのときにUnlockerで強制的にファイルを開放することができます。

image

インストールすると右クリックメニューに「Unlocker」のアイコンが現れます。削除できないファイルに対して実行すると、強制に解除してくれます。

ダウンロードはこちらのページから
ドネーションウェア(寄付ソフト)です。
無料でもダウンロードできます。(下のほうのグレーの文字になっています。なるべく寄付をしてあげましょう)

http://www.emptyloop.com/unlocker/

Process Explorer

Microsoft純正のソフト「Process Explorer」です。

このソフトは現在実行しているプロセスを詳細に表示します。タスクバーをクリックすると出てくる「タスクマネージャー」の高機能版という感じです。

バックグラウンドで実行されているソフト、サービスも詳細に表示されますので、「起動していないようで起動しているソフト」を見つけやすくなります。

Process Explorer

 

ダウンロードはこちらのページから
フリーソフトです。

Process Explorer - Sysinternals
Find out what files, registry keys and other objects processes have open, which DLLs they have loaded, and more.