エックスサーバー、wpXなど、エックスサーバー 社のサービスを使いまくってる太田アベル(@LandscapeSketch)ですこんにちは。ちなみにこのサイトはwpXで動いています。
社のサービスを使いまくってる太田アベル(@LandscapeSketch)ですこんにちは。ちなみにこのサイトはwpXで動いています。
最近エックスサーバー社のサービスに、ドメイン管理サービス「エックスドメイン  (Xdomain
(Xdomain  )」が加わりました。エックスサーバー同様、非常にシンプルな操作性。そしてエックスサーバーとも相性バツグンです。
)」が加わりました。エックスサーバー同様、非常にシンプルな操作性。そしてエックスサーバーとも相性バツグンです。
僕の持っているドメインをすべて移行中です。今日はなぜエックスドメインを選んだのか?を書いてみます。
なぜエックスドメインか
現在ムームードメイン  、お名前.com
、お名前.com  などで管理しているドメイン(20ドメインほど)をすべてエックスドメインに移行中です。
などで管理しているドメイン(20ドメインほど)をすべてエックスドメインに移行中です。
移行元のサービスで僕が不満に思っていることは、広告が多すぎること。あらゆる画面で自社サーバーや新しいドメインの広告が入ってくるので、慎重さを要するドメイン作業で気が散ります。
 
 
(広告やお知らせが多く、いろいろな色で表示されてわかりづらい)
エックスドメインは管理画面に広告は一切入りません。エックスサーバーもWPXも同様です。

エックスサーバーの管理画面

wpXの管理画面
最初は「簡素でおもしろみのない管理画面だな~」などと思っていましたが、今では非常に使いやすいと感じています。集中できますし、必要な機能がしっかり揃っているし、シンプルなHTMLなので表示スピードが早い。
サーバー管理に虚飾は必要ないのです。
エックスサーバーへの接続がカンタン
エックスドメインのもう一つの利点はエックスサーバーとの連携。
DNSの設定は、ドメインを使用するためには必ず通る道です。ですが初めて設定する場合はいったい何を記入すればよいのか、わかりづらいと思います。ですがエックスドメイン+エックスサーバーならほんの数クリックで完了です。
まずドメインの管理画面を出し、「ネームサーバーの確認・変更」を押します。

ネームサーバーを変更するを押します。

利用サービスのプルダウンをクリック。

エックスサーバー社のサービスが一覧で出てきます。
今回はエックスサーバーを選びます。

ネームサーバーの確認を押せばもう完了!
数時間程度でドメインが反映されますので、あとはエックスサーバー側でドメインの追加を行います。

WTS的まとめ
システム管理、サーバー管理はシンプル・イズ・ベストです。
サーバー設定は一度間違うと、サイトが消えたりドメインが解約されたり大変なことになります。地味な画面が実は一番効率的だと感じます。
エックスドメイン公式サイト
![WorkToolSmith [ワークツールスミス]](https://worktoolsmith.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/d30716bfc62ca82b12c303b90f356916.png)
 
 


