東京ゲームショウ2015レポート続きです。
現在35歳前後のファミコン初期世代ならピンと来ると思いますが、あの「ボコスカウォーズ」が復活します!
って、え?
30年越しの復活
独特の世界観、独特の操作感、独特のルールと、”オリジナリティあふれる”という単純な言葉では言い表せないようなゲームがありました。それが「ボコスカウォーズ」。
「すすめ~すすめ~ものど~も~」という例のフレーズを思い出す人も多いでしょう!
ファミコン時代にやりこんだ人も多いでしょう!
そして投げ出した人も多いでしょう!(笑)
なんとそのボコスカウォーズが「2」になって(いまごろ)帰ってきたという!
宣伝文句は30年越しの復活!
はっきりいって驚きを超えました。
例のルールはほぼそのままですが、兵士が3人以上の敵に勝つとパワーアップするとか、微妙に拡張されています。もちろん画面も新世代に。ラショウイラスト全開です。
Xボタンで昔のファミコン画面になるという親切(!?)な機能も!(下の写真はファミコンモード)

ラショウさん
さてこのゲームの作者はラショウさんという、これまた知る人ぞ知る、ある方面では絶大な人気を誇るお方なのです。
イタチョコシステムという、ラショウさんのセンス全開のソフトハウスを展開されていました。
で、実はぼくはラショウさんの大ファンなのです。ただ、お会いしたことはなかったのですが、なんと!今回はブースにおられるじゃないですか!!

もう速攻でサインを求め、昔のイタチョコシステムゲームについて熱く語ってしまいました。
そしたらなんと名刺をいただいたうえに会員証まで・・・!!

名前まで入れてもらいました!!もう感涙ですよ。

あの素晴らしい弁当を2度3度
さて、イタチョコシステムのゲームでぼくが一番プレイしていたのは、「あの素晴らしい弁当を2度3度」というゲーム。
なんとこのゲームもスマホ用で復活!?ぼくは飛び上がりそうにうれしかったのですが、果たして最近のゲームに慣れた人が、このゲームの「味」についてこれるのか、甚だ疑問ではあります。

イタチョコシステムのゲームについては、語りたいことが多すぎて割愛しますが、火がつきましたのでまた後日、書いていこうと思います。
長文覚悟してください(笑)
![WorkToolSmith [ワークツールスミス]](https://worktoolsmith.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/d30716bfc62ca82b12c303b90f356916.png)

