HPからあざやかなアクアブルーが目を引く新しいパソコン、HP Pavilion 15-p000が登場しました。
赤や黒が多い最近のノートパソコンですが、こういうポップでおしゃれなブルーが欲しかった人も多いのではないでしょうか。
スペック
モデルは現在2種類。スタンダードとハイパフォーマンスです。
どちらも最新のWindows8.1を搭載。
スペックの詳細を見ていきます。
| 項目 | 15-p000 スタンダード | 15-p000 ハイパフォーマンス | 
|---|---|---|
| 価格 | ¥67,800から | ¥89,800から | 
| OS | Windows 8.1 Update (64bit) | Windows 8.1 Update (64bit) | 
| CPU | インテル® Core™ i5-4210U プロセッサー | インテル® Core™ i7-4510U プロセッサー | 
| カラー | アクアブルー/チャコールブラック | |
| メモリ | 4GB (4GB×1) | 8GB (8GB×1) | 
| ディスプレイ | 15.6インチワイド HDブライトビュー・ディスプレイ (1366×768) | 15.6インチワイド フルHD非光沢・ディスプレイ (1920×1080) | 
| 光沢/非光沢 | 光沢 | 非光沢 | 
| グラフィックス | インテル® HD グラフィックス 4400 | NVIDIA GeForce 840M (2GB) | 
| ストレージ | 750GB ハードドライブ | 1TB ハイブリッド・ハードドライブ (8GB NAND内蔵) | 
| 光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ | |
| 無線機能 | IEEE802.11 b/g/n+Bluetooth4.0 | IEEE802.11 b/g/n+Bluetooth4.0 | 
| 質量 | 約 2.27kg | 約 2.27kg | 
| バッテリ | 約 6時間 30分 | 約 4時間 30分 | 
| 保証 | 1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート) | |
スタンダードの感想
スタンダードは非常にバランスのとれたパッケージです。
Core i5、4GBメモリを搭載しているので快適な速度で作業できるでしょう。
またHDDも750GBと比較的大容量のタイプを搭載していますので、音楽や写真をたくさん入れることができます。
光沢タイプのディスプレイなので写真も鮮やかに見えますね!
ハイパフォーマンスの感想
ハイパフォーマンスモデルで注目するのはストレージとグラフィックス。
まずストレージが1TBのハイブリッドタイプです。ストレージはHDDとSSDという2つの大きなタイプに分かれます。違いをまとめてみました。
| HDD | SSD | |
|---|---|---|
| 速度 | 遅い | 速い | 
| 容量 | 大 | 小 | 
| 価格 | 安い | 高い | 
| 軽さ | 重い | 軽い | 
| 騒音 | 少しあり | 完全無音 | 
このような違いがあります。SSDはとても速く、音がせず、軽いという利点がありますが、同じ容量のHDDと比べ2~3倍もの価格です。同じ価格だとすると容量がすごく少なくなってしまいます。
またHDDは大容量ですがSSDと比べかなり遅くなります。
ハイブリッドタイプはこの2つの特長をあわせもったタイプです。
内部にHDD部分とSSD部分の2つが搭載されており、容量の部分はHDDを、速度の部分はSSDを使います。2つのタイプのいいとこ取りをしていると考えてください。
ハイブリッドタイプはよく使うソフトの起動や、Windowsの起動などがHDDと比べると速くなります。とはいえ完全なSSDと比べると速度は劣ります。HDDとSSDのまさに中間と言えます。
1TBの容量を持ちながらソフトも速く動くので快適ですね。
次にグラフィックスです。
NVIDIA GeForce 840Mを搭載しています。性能としては中の上クラスになり、軽めのゲームなら余裕を持ってプレイできます。
現在840Mを搭載しているマシンは平均して10万円前後なので、¥89,800という価格はかなりがんばっている価格です。
WTS的まとめ
この色合はいいですね~
女性的な色合いですが、男性でももちろんいいでしょう。持っているだけでさわやかに見られる・・・かどうかは本人次第です。
![WorkToolSmith [ワークツールスミス]](https://worktoolsmith.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/d30716bfc62ca82b12c303b90f356916.png)
 
 


