動作電力わずか数ワット!Celeron J1900を搭載したコンパクトベアボーンを買った Shuttle XS35V4

自宅のサーバーがだいぶ古くなってきたので買い換えることにしました。

今まで使っていたのはEpsonのEndeavor(エンデバー) ST110。CPUにCore2Duo T8100、チップセットは懐かしのGM965を搭載するコンパクトデスクトップです。

Shuttle XS35V4 011

かれこれ6、7年ぐらい何事もなく動いてくれていて、データ収集からバックアップ管理までほんとうによく働いてくれました!

さて、新たに導入するサーバはベアボーンから組むことにしました。SHUTTLE XS35V4をベースにサーバー作成開始!

記事中の商品/サービス

  記事内で紹介している商品は販売終了となったため、互換品のある製品、または後継製品を紹介しております。機能や価格の違いにご注意ください。

サーバー計画

Endeavor ST110は非常に静かで、標準20W程度の消費電力でした。OSはVistaでメモリは4GB。故障は一回もありませんでした。本当にお疲れさま!

さて、ST110を踏まえ、新サーバーを検討する際は次の点を重視しました。

  • 静音(できればファンレスで無音)
  • 低い消費電力
  • イカスCPU

イカスCPUというあたりが意味不明ですが実はここが重要で(?)、とにかくなんかフツーに低消費電力でデュアルコア・・・みたいなCPUは避けようという気分でした。

最近はドスパラやパソコン工房やマウスコンピュータの激しいゲーミングマシンをしょっちゅう使っていて、CPUが4コア8スレッドぐらいが普通の感覚になってしまいました。低消費電力のサーバーもクアッドコアは目指したいところ。

XS35V4

セレクトしたベアボーンはSHUTTLE XS35V4。おなじみドスパラから購入です。

Shuttle XS35V4 001

SHUTTLE XS35V4はBaytrail-DコアのCeleron J1900をベタ付けで搭載している半完成ベアボーンです(CPU交換は不可)。メモリとストレージ、OSを入れればすぐに使えます。

さてこのCeleron J1900、かなりイカシてます。

最大TDPわずか10ワット(!)という超低消費電力ながら、コアはBaytrail-Dを4個搭載しています。そう、たった10ワットの消費電力でクアッドコアなのです!ここここれだ!

Baytrail-DはATOM系列のコアなので、それぞれの計算力は大したことありませんが電力に関しては超優秀です。もちろん発熱も少ないため、XS35V4はファンレスとなっています。SSDを使えば無音化も可能!

可能というかもちろん無音化する!

Celeron J1900スペック

で、ここでいきなり冷静にCeleron J1900のスペックを眺めてみます。

項目 スペック
コア数 4
スレッド 4
動作周波数 2GHz
ブースト周波数 2.41GHz
L2キャシュ 2MB共有
64Bit
最大TDP 10W
最大認識メモリ 8GB
対応メモリ DDR3L-1333
最大メモリチャネル 2
グラフィックス Intel HD Graphics
グラフィックス周波数 688MHz
グラフィックス最大周波数 854MHz

 

標準は2GHzですが、ターボブーストも使え最大2.41GHzまで伸ばせます。単一コアに負荷がかかる処理でも十分にさばけそうですね。

グラフィックスも軽いWindowsストアゲームならいけるんじゃないでしょうか。

このワット数でも性能はCore2Duo T8100と比べると、T8100のPassmark 1285に対してJ1900は1932。かなりのスピードアップです。技術の進歩はすごいなぁ~

SSD

ストレージにはいままでのEndeavorで使っていたIntel SSD 330(120GB)を流用。不良セクタもTrimエラーもないのでまだまだ使えますね。使えますというか使います。

サーバー用でそんなにいい加減でいいのか!?と思うかもしれませんが、データは全部NASに飛ばすので本体は実行ファイルばかり。いきなり壊れてもそんなに問題ないんですね。

OS

OSは新品のWindows8.1をAmazonから買ってきました。

Shuttle XS35V4 004

最近はDSPも新規パッケージ版も値段がぜんぜん変わらないんですね。

値段が同じなら32bit、64bitのメディアがセットになっているパッケージ版のほうがオトクです。DSP版は32/64のどちらかしか使えません。

ということで新規パッケージ版をゲット。

メモリ

XS35V4は最大8GBまでのメモリに対応していますが、スロットは1個しかありません。つまり4GBx2=8GBという構成はできません。4GBx1=4GBもしくは8GBx1=8GBというかたちになります。

また、間違いやすいので超注意しなければならないのは「DDR3L」のみに対応していること。同じSO-DIMMでも通常のDDR3は使用できません。低消費電力用のDDR3Lを買わなければなりません。

 

今回はメモリ容量もそんなに必要ないため、ADATAのADDS1600W4G11-R(SODIMM DDR3L-1600 4GB)をチョイス。

Shuttle XS35V4 002

Shuttle XS35V4 003

DDR3Lの表記に注意