動作の感想
動きはスムーズ!
そして完全に無音!
まずWindows8.1のなめらかなアニメーションは十分に動きます。動作も比較的キビキビとしていて、ストレスのない操作感。いろいろなメニュー等を開いてみましたが、もたつきは感じられません。
そして無音!
完全に無音です。ランプが光っていなければ動作しているかどうかもわかりません。
温度
最近購入した赤外線温度計で表面温度を測ってみましょう!(使いたくてたまらない)

室温は28度です。
まずアイドル時はCPU周りの温度でもたった32度!なんつー温度の低さ!さわってもほんのり暖かい程度。
i7-4910MQなんて動作中にさわったらヤケドものですが、J1900はヒートシンクにさわってもしばらく大丈夫なぐらい。すごすぎる。
放熱はこのヒートスプレッダのみ。

消費電力
次は消費電力。
サンワサプライのワットモニターを使います。目測になりますので完璧な数値ではないと思いますが、ご参考に。(ディスプレイは含みません)
| 動作レベル | ワット数 | 
|---|---|
| アイドル | 5.2W | 
| 通常動作 | 7.4W | 
| 最高速度 | 13.6W | 
それぞれの動作でのおよその平均数値です。
アイドル時はなんと6Wを切ります!普通に。LED電球と同じぐらいですよコレ。ST110と比較して半分以下まで電力を削れました。
最高速度は3DMarkを実行した時。つまりよほどのことをしないと10Wを超えることはないということです。これで十分使える”パソコン”なんですから驚きです。
WTS的まとめ
無音、クアッドコア、低消費電力とサーバーに求めるものすべてが揃いました。しかも薄型でアダプタも小さいので、置き場所もラクラクです。
次回はベンチマークなどを公開してみます。

 Windowsの購入は安心なマイクロソフト公式サイトへ!
マイクロソフト公式サイトなので、海賊版の心配は一切ありません。

 Windowsの購入は安心なマイクロソフト公式サイトへ!
マイクロソフト公式サイトなので、海賊版の心配は一切ありません。
![WorkToolSmith [ワークツールスミス]](https://worktoolsmith.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/d30716bfc62ca82b12c303b90f356916.png)
 
 













