どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。
今日は先日からレビューしているQNAPのハイグレードNAS「TVS-675」に、10GbE LANカードを搭載し、さらに10GbEハブを経由させ、その性能を確かめていきたいと思います。
前回のテストではPC側に5GbEまでの機材のみしか揃えられず、ちょっと中途半端なテストになってしまいました。
ベンチマークを取ったところ、すぐに5GbEの上限に当たってしまいました。8コアCPUにNVMe SSDキャッシュ、10GbEカードを搭載したTVS-675では、ネットワークが完全にボトルネックとなっていることがわかります。
今回はPCにしっかりとPCIe接続の10GbE LANカードを搭載し、NASにも10GbE LANカードを搭載、10GbE / 2.5GbE対応6ポートハブを用意し、10GbEへの準備は万端です!(NAS用カード、ハブはQNAPよりテスト機材をお借りしました)
これらがあれば現状家庭用としてはフルスピードと言える10GbEで統一でき、今度こそ完全なテスト結果が得られるはずです。
さっそくベンチマークを取ってみました!
機材の確認
必要となる機材を確認しましょう。
NAS | QNAP TVS-675
8コアGPU搭載CPUを搭載した、6ベイ 2.5GbE対応高性能NAS。PCIeボードによる10GbEやSSD増設などの拡張に対応。 |
|
PC | QXG-10G1T
1ポートの10GbE対応RJ45ポートを搭載した、PCIe x4カード。QNAPのNASにも搭載できるブラケット付き。ファンレスで静音なのもポイント。 |
|
NAS用10GbE LANカード | QXG-10G2T-X710
2ポートの10GbE対応RJ45ポートを搭載したPCIe x4カード。PCにも搭載できるブラケット付き。 |
|
10GbE対応ハブ | QSW-2104-2T
10GbE対応ポートを2基、2.5GbE対応ポートを4基備えた、アンマネージドスイッチングハブ。他社製品より価格が手ごろで安定度も高く、人気がある。 |
NAS用のLANカード、ハブは前回のテストと同じです。今回は、前回の記事では時間の都合で揃えることができなかったPC側の10GbE対応がメインです。
PC側ケースをPCIe対応ケースに交換し、QNAP QXG-10G1Tを新たに購入。準備は完了です。
性能テスト
性能テストをしてみましょう。
QNAP TVS-675にQXG-10G2T-X710を搭載。(搭載手順やレビューはこちら)
テスト環境
・TVS-675でiSCSI LUNを10GB定義。
・Windows標準iSCSIイニシエータにてドライブとしてマウント。NTFSで初期化。
・CrystalDiskMarkにてベンチマーク。
まずはPCとNASを直結状態にし、ベンチマークしました。
前回ではシーケンシャル読み込み450MB/s程度が上限となりましたが、そこからさらに800MB/sほどアップ!これが10GbEのフルスピードだ!!
800MB/sアップってなんなんだ・・・
10Gbpsはおよそ10,000メガビット/s。それをバイトに直すため8で割ると、約1,250となります。つまり、10GbEの理論最大速度はおよそ1,250メガバイト/秒となります。
QXG-10G1Tのベンチマークは1227MB/sなので、ほぼ理論限界値。ここが10GbEネットワークの天井と捉えてもよいでしょう。現状一般家庭で実現できる最高速度です。
続いてQSW-2104-2Tハブを経由してみましょう。
QSW-2104-2Tは10GbEポートが2つ、あと4つは2.5GbEとなります。
全ポート10GbEのハブも販売されていますが、まだまだ非常に高価です。その上発熱も多く、ほとんどがファン付きとなっています。少なからず騒音が発生してしまいます。
しかし、10GbEの機材を5台も6台も持っている人はまだまだ少数のはず。となるとQSW-2104-2Tのようにポートを限定して手ごろな価格を実現した製品が使いやすいと言えるでしょう。
発熱もフル10GbEより少ないので、ファンレスを実現している点にも注目。静音と無音では大きな差があります。
そしてこちらがテスト結果!
おどろくことに、直結とほぼ変わらない速度が出ています!
わずかに書き込みなどが遅くなっていますが、この速度の中では”誤差”と言ってよいレベルでしょう。
10GbEのような超高速帯になると、ハブの性能がかなり影響を及ぼします。わずかな信号遅延やスイッチング速度の低下で、数10MB/sはすぐに落ちてしまいます。しかしQNAP QSW-2104-2Tはほとんど変わっていません。非常に優秀だと言えるでしょう。
5GBの巨大ファイルをわずか数秒でコピーできます!動画も写真もガンガン移動できて、とにかく快適!
この快適さ、普段ファイルサーバーでひたすら作業している人にはぜひ味わってほしい!苦行のようなバックアップ作業が、笑顔になります!(すぐに慣れてしまうけど)
ユーチューバーにもおすすめ!
ここまで速ければ、大きなファイルを扱うメディアクリエイターやフォトスタジオ、多数の動画を扱うユーチューバーにもおすすめの構成です。
10GB級の動画であっても10秒程度で書き込んでしまうので、ほとんど内蔵ディスクで扱うような感覚となります。
外付けUSB HDDのUSB 3.2 Gen 1(5Gbps)よりも高速となりますので、「LANは速度が遅いから」と迷っていた人も安心して導入できるでしょう。
また、外付けUSB HDDでは容量がいっぱいになるごとに買い換えとデータのコピーが必要になります。さらに1台のディスクでは、万が一の故障時に全データを失う可能性があります。
その点TVS-675のようなNASであれば、容量がいっぱいになったら大容量のHDDを「動いているまま」1台ずつ差し替えるだけ!
自動で新しいディスクを認識し、データをコピーしてくれます。
複数台のディスクに同時に保存していくので、1台程度のディスクの故障ならほぼ平気。データの安全性も飛躍的に高まります。
いくつもの外付けディスクを付けて管理に困っていたら、TVS-675にひとまとめにすることもできます。NASは複数人からも同時にアクセスできますから、USB HDDに比べ共有が非常にラクになります。
NASとしてのメリットに加え「速度」もここまで速くなれば、もう弱点はない、と言えるのではないでしょうか。
WTS的まとめ
10GbEの速度はやっぱり快適!
巨大なファイルから細かな大量のファイルまで、ザクザクとコピーできるので作業時間が一気に短くなります。
特にPCのバックアップに威力が大きいです。コピー時間が半分以下になることもあるのではないでしょうか。
ネットワークはボトルネック化しやすいポイントです。2.5GbE、10GbEといった高速回線の導入で、作業環境が劇的に改善することもあり得ます。投資しがいある部分と言えるでしょう。
コメント
こんにちは Switch の QSW-2104-2T 良さそうですね 納品待ちだったので 参考になりました
ホットスペアは 一般には フェイルしたHDDドライブをホットスペア指定したHDDドライブに自動的に切替える機能で 容量の増加には繋がらないと思います 構成したドライブプールを後から増やすには Synologyの SHRとか DroboのBeyondRaidとかですよね また楽しみにしております ^_^
chandra さん >
コメントありがとうございます。
たしかに誤解を招く書き方でした。
1台ずつ大容量のHDDに置き換えていけば、動かしたまま大容量化できるよと言いたかったのですが、短くしすぎました。