超大容量(テラバイト単位)のバックアップは、うまくサービスを選ばないと非常にお金がかかってしまいます。
数あるサービスの中で、僕が現在メインで使っているのはBackBlazeというバックアップストレージ。
非常に価格が安く(1GB / $0.005)、シンプルでわかりやすい画面、コマンドラインからの自動化やWeb APIにも対応しているのがポイント。(コマンドラインはWindows、Macで可能)
現在1800GB(1.8TB)を預けていて、たったの1か月$8.46($1=109円計算で922円)という激安価格なのです!計算すると$0.0047/1GBとなります。1GB=約0.5円!
BackBlazeはすでに創業10年を超えていて、グローバルなIT企業としてはすでに老舗というレベル。事故や流出などもまったくなく、信頼できるサービスです。
ちなみに、パソコン丸ごとやサーバー丸ごとを簡単にバックアップできるサービスも展開中。こちらは完全定額で容量制限がないのでさらにお手軽。
さて、ここにきて最強のクラウドAWS(Amazon Web Services)が、ストレージ料金をだいぶ下げてきました。
最近S3にはいくつかのアーカイブタイプが加わっています。
- S3 標準 IA
- S3 1 ゾーン – 低頻度アクセス
- S3 Glacier(従来のGlacierが名称変更)
- S3 Glacier Deep Archive
特に今年に入って加わった「S3 Glacier Deep Archive」がすごい。ほぼまったく必要ないけれど、万が一なんかあった時のために取っておきたい、という使い方にマッチして、非常に安いです。
ちょっとBackBlazeと比較してみます。
BackBlazeとS3各タイプの比較
BackBlaze | S3標準 | S3 標準 低頻度 アクセス |
S3 Glacier | S3 Glacier Deep Archive | |
1GB単位コスト | 0.005 | 0.025 | 0.019 | 0.005 | 0.002 |
取り出し時間 | 速い | リアルタイム | 速い | 数分~数時間 | 12時間以内 |
最低預け入れ期間 | なし | なし | 30日 | 90日 | 180日 |
ユーザ権限 | 1人のみ | IAMに基づき柔軟 | |||
レプリケーション | なし | リージョン、AZにわたって変更可能 |
※BackBlaze B2、AWSはファイルの出し入れなどにも少し料金がかかります。
S3 Glacier Deep Archiveの価格が特に目立ちますね。わずか$0.002という、従来最安だったBackBlazeの半額以下というとんでもない安さです。
完結した仕事のメディアなど、「完結したからほぼいらないと思うけど、5年後に破棄したあと、なんか言われたら困る」みたいなデータを置いておくのにいいですね。
100GBのデータを10年預けておいても、たったの24ドルです。ほぼ無視できます。(100GB x 0.002ドル x 12か月 x 10年)
ほかには、たとえばNASがあって、そのなかでバックアップもレプリケーションもしてあるけれど、万が一NASとバックアップが一撃で破壊されるような事態のためにとっておきたい、という使い方もアリでしょう。
最近は自然災害も多いので、念には念を入れる必要もあるでしょう。
ただ、最低預入期間が180日だったり、取り出しに非常に時間がかかる(12時間以内)など、気軽に使えそうな感じではありません。
最低預入期間とは、180日以内に消したファイルでも180日分の料金がかかるという意味です。
- ファイル Ver.1を投入
- 翌日間違いに気が付き、ファイル Ver.1を消してファイル Ver.2を入れ直し
ということをやると、ファイル Ver.1の180日分の料金が取られてしまいます。1GBなら130円程度ですが、1TBなら1300円以上も取られます。「絶対に変更不要」という状態にしてから、よくよく確認して投入しないといけませんね。
よほど完全に終わったプロジェクトでないと、100%変更なしというのはむずかしいと思います。このあたりがちょっと使いにくいですね。
逆に、税務署に提出して完結し、あとは保存だけ(むしろ変更してはならない)という税務署類なら、S3 Glacier Deep Archiveはうってつけです。10年でも20年でも、NASや光ディスクの劣化などを気にせず保存できます。(20年後にAmazonが存在しているか?という大きなifは除いて。たぶん存在しているよね)
総合バランスとしてはやっぱりBackBlazeが優れています。
そもそもAWSは設定や専門用語など、学ばなければならない概念が多く、アカウントを作ったらすぐに放り込めるわけではありません。
最低でもリージョン、AZ(アベイラビリティゾーン)、IAM権限、S3の権限設定あたりを知らないと、スタートが切れません。
念のためのバックアップを低価格で気軽に始めたい、という考えなら、僕はやっぱりBackBlazeを推薦します。
パソコン単位なら容量無制限の「Backblaze Unlimited Backup」が安い。
無制限なのに1年払いなら$60(約6,500円)という価格。さらに外付けハードディスクもバックアップに含められるし、無限のバージョンもとってくれます。おすすめ。
経理のパソコンを1台に集約していて、壊れたら終わりという危うい状況でしたら、すぐにでもBackblaze Unlimited Backupだけでも入れておきましょう。
コメント