MacBook Airで有線LANとアナログRGBが手軽に使える! Traum Ringレビュー

Traum Ring + MacBook Air 写真

記事中の商品/サービス

記事中で紹介しているTraumRingは、販売が終了になってしまったため、同等機能の製品を紹介しております。コネクタの違いなどにお気を付けください。

あの〜古いプロジェクターと有線LANしかないんですが・・・

プレゼンや会議などで他の会社でパソコンを使う時があると思います。そこで注意したいのが「映像端子」と「LAN」。

 

僕が近所の公民館でセミナーをしようとした時のこと。

「プロジェクターあり」「LAN使用可能」となっていましたが、実際に行ってみるとプロジェクターはかなり古くアナログRGB接続、LANも有線のみ!

MacBook Airでは映像とLANで2つもアダプターをつけなければなりません。USBポートも2つしかありませんからUSBハブも持っていかなければならないことに・・・

 

今日はそんな問題を1台で解決してくれるTraum Ring」をご紹介します。

Traum Ring 端子

 

端子の問題

時代の流れでアナログRGBの端子もだいぶ少なくなってきました。(パソコン側もモニター側も)
最新の機種ではほとんどHDMI、DVIポートに置き換わってきています。

プロジェクター写真

ただプロジェクターは機材としても高価で、頻繁に買い変えるものではありませんから、いまだにアナログRGBしか使えない機種も多く稼働しています。

社内LANにしても、有線しかないというところはけっこうあります。(セキュリティ的な意味もあり)

有線LAN 写真

 

そうなると、常に映像とLANのコンバータを持ち歩かなければなりません。

USB1つで映像もLANも

そんな端子問題の解決策となるのがMTMコミュニケーションズさんから販売されている「Traum Ring」(Amazonでは”USBでMAC・Surface Pro・ウルトラブック・Windows8タブレットにディスプレイとギガイーサネットを拡張”という長い名前になってますが・・・)

USB一つからアナログRGB、有線LANが取り出せるスグレモノです!しかもMacとWindows両対応!

さっそくテストしてみたいと思います。

製品を確認

Traum Ring 箱

 

付属品

簡単な説明書、USB3.0ケーブル、ドライバCDが付属

Traum Ring付属品

 

Traum Ring本体

本体は小さい!手のひらサイズです
この大きさならかさばることはありません。

Traum Ring 大きさ比較

 

 

重量はたったの42グラム。(実測・ケーブル含まず)
出張時など重くなりがちな荷物のなかでも安心ですね。

Traum Ring 重さ

 

というか、こんな大きさで本当に画面出力もLANもできるのか?

Macでの使用感

まずはMacで確認です。

Macはかなり前の機種からアナログRGBは廃止されています。
アナログRGB出力アダプタとしても貴重です。

ドライバをインストール

Traum Ring ドライバ

 

USBに挿すとすぐにマルチモニタとして映りました!

 

Traum Ring + MacBook Air 写真

おお、手軽だ!
特殊な装置なので試す前はかなり手こずると思っていましたが、拍子抜けするほどカンタンです。

 

有線LAN

有線LANも接続してみたところ1GBpsの速度が出ています。USB3.0対応なので帯域も問題なさそうですね。

 

 

 

 

Windowsでテスト

Windowsはすこし古いThinkPad。
USBは2.0ですが、大丈夫でしょうか?

ドライバをインストール

TraumRingを接続する前にドライバはインストールしましょう。

Traum Ring + ThinkPad

 

TraumRingを接続

接続完了した直後「解像度の調整」というメッセージが出て画面が7〜8回パカパカと映ったり消えたりします。結構ビビります。

調整が終わればこちらも問題なくマルチモニタが可能に。

Traum Ring Windows

 

有線LANもテスト

こちらも問題なく1GBpsが出ているようです。ただUSB2.0の限界(480Mbps)がありますので、最大通信速度にも限界があります。

Traum Ring Windows Lan

 

WTS的まとめ

ということでTraum Ringのテストを駆け足でおこなってみました。

僕としては使用までに「ひっかかる部分がない」点が良いと感じました。

こういったマルチ機能のデバイスは昔からクセがある機種が多くありました。その点、ドライバをインストールし、接続すればOKというカンタンさは非常に評価できます。

 

今回はFullHD対応モニタがないので試せませんでしたが、アナログRGBでも1920×1080のFullHD出力が可能のようです。

アナログRGBや有線LANは出先で突然必要になることがあります。
とても小さく軽いので常に持ち運べば不安も減りますね!