Cyber-shot WX200は使いやすいですよ!
こんにちは太田アベル(@LandscapeSketch)です。
先日買ったソニーのCyber-shot WX200。
オプションも買ってみました。(レビュー1はこちら)
液晶保護フィルム
まずは恒例液晶保護フィルム。

液晶部分は一回傷ついてしまうと直りませんからね。しっかりと保護しましょう。
今回はケンコーのWX200用フィルムを購入。ぴったりです。

これはいい!シリコン本体ケース
本体ケースは純正品のシリコン製ケース。

これ、とてもいいですね!
純正品ですから形はぴったりです。さらっとした質感で優しい手触り。
スイッチ類やストロボ部分などが隠れないよう、しっかりと設計されています。ケースを付けたまま全ての操作が可能です。

ケースは2mmほどの厚さがあり軽い衝撃にも対応できそうです。
このケースでもう一点良いことは、右のグリップ部分に指がかかる段差があること。
ケース無しの状態ではグリップや段差がなく握りにくいWX200ですが、このケースを付けることで指をかける部分ができ、しっかりと握ることができます。


充電する場合はUSBポートを使うので、ケースをずらす必要があります。が、完全に取る必要はありません。やわらかいシリコンならではの芸当。

WX200はWi-Fiを搭載していますので、基本SDカードは取り出しません。なのでケースをずらすのは充電の時のみです。
いちいちケースを外すことはないので便利ですよ!
WTS的まとめ
WX200のオプション2つをご紹介しました。
このシリコンケースは画期的ですね!やわらかいのですぐにずらすことができますし、レンズ部分はカバーされないのでスイッチオンですぐに撮影できます。
ただ逆に言えばレンズ部分は保護されないため、かばんに入れるときなど注意が必要です。
WX200を買ったらおすすめしたいオプション品です。
![WorkToolSmith [ワークツールスミス]](https://worktoolsmith.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/d30716bfc62ca82b12c303b90f356916.png)



