どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。
テレビや録画をどこでも見られたらな~・・・というのはテレビ好きなら誰でも思うところではないでしょうか。今日はそんな気持ちに応えてくれるアイテムです!
HDMI出力が可能なブルーレイレコーダーなどの映像を、ネットワークにつながったパソコンやスマホで見られるという夢(?)のアイテム「Slingbox M1(HDMI SET)」をお借りしてきました!
接続や使い方はカンタンなのでしょうか?さっそくレビューしてみます!
概要
まずSlingboxはどのような装置なのか、概要です。どのような装置なのかわかっていないと、「あれがやりたかったのに、買ったらできなかった!」ということになりかねません。
Slingbox M1はD端子もしくはHDMIの信号を、リアルタイムで変換して、ネットワークでつながっているスマホやパソコンに送る装置です。(HDMIコンバータはHDMI SETを購入した場合のみ付いています)
つまり大前提として、D端子出力もしくはHDMI出力ができるブルーレイレコーダーなどが必須となります。Slingbox自体はテレビ機能を持っていません。Slingboxだけでは、テレビが見れるわけでも録画ができるわけでもないので注意が必要です。
また、受け取るスマホやパソコンは、1台のみ接続可能。同時に複数人が観ることはできません。視聴には無料の専用ソフト(Sling Player)が必要となります。
セット内容
セット内容を見てみます。
セットは大きく2つ。HDMIをビデオ信号に変換する装置(以下 HDMIコンバータ)とSlingBoxの本体に分かれています。(HDMIセットの場合)
SlingBox M1本体。
大きさは片手サイズ。
HDMIコンバータ
配線の数は・・・ちょっと多いですね。機械に弱い人はこの時点で「うっ、むずかしそう・・・」と感じてしまうかもしれません。でも順番を追って接続すれば、そんなにむずかしくはありません。
接続
接続してみます。
まずHDMIコンバータの接続です。
HDMIが出力できる機械(ブルーレイレコーダーなど) → HDMIコンバータ → テレビ
というように中間に接続するような感じになります。また動作にはUSB電源が必要です。電源は、USBアダプタが付属しますので別途用意する必要はありません。
そして、HDMIコンバータから伸びている映像3本、音声2本をSlingbox本体に接続していきます。同じ色をつなぐだけなのでカンタンです。
完成するとこんな感じ。けっこう線だらけな状態ですね。
さらにテレビにつなぐと、HDMIのケーブルが加わってだいぶごちゃごちゃ・・・
え?ホコリがすごい?すみません。
無線に接続
次にSlingboxを無線LANもしくは有線LANで接続します。今回は無線LANで接続しました。
本体のWPSボタンを押すとLEDが点滅します。その間にルーターのWPSボタンを押すと、自動で接続されました。ただ、1回目はずっと点滅したままいつまでも接続されず、一度電源を入れ直しし、リセットを行いました。2回目はすんなりつながりました。
ここまで来たら、次はソフトからの設定です。