QNAP KoiBox-100Wにストレージを増設し、録画をしてみる!

QNAPのミーティングシステム「KoiBox-100W」の特集です。

 

KoiBox-100Wは2.5インチのHDDもしくはSSDを増設することで、ミーティングやプレゼンを録画することができます。

今回は増設手順を見ていきましょう。

HDDを増設してみる

今回はSSDを増設してみましょう。

ディスクは2.5インチSATAタイプを使用します。この規格であればハードディスクでもまったく同じサイズなので、手順は同じです。

KoiBoxを裏返し、足の部分の4つのネジを外します。

4カ所の足部分にネジがある

マイナスドライバーでゆるめれば、あとは指で回せる

 

全体をつかんで表に戻し、カバー全体を持ち上げます。

 

こちらがKoiBox-100Wの内部です。左側に2.5インチSATAコネクタとホルダーがあります。

KoiBox-100Wの内部

 

少しナナメに入れながらコネクターに接続し、上からカチッと音がするまで押さえこみます。

コネクタにしっかり差し込みます

カチッと音がするまでゆっくり力を加える

 

ディスクの固定はちょっと固めです。カチッと音がするまで押さえてください。しっかり固定されると基板と平行になるはずです。

しっかりはまると本体と平行になります。ナナメならまだはまりきっていません。

 

ディスクを入れたらカバーとネジを戻すだけ。

これだけで完成!装備は非常にカンタンです!

セットアップをする

ディスクを取り付けただけでは使用することはできません。

起動したら設定画面に入ります。

設定に入るにはパスワードを聞かれます。初期パスワードは、ユーザーが「user」、パスワードはMACアドレスを「:」を除きすべてつなげたものです。また初期パスワードの英字は大文字になりますので注意。小文字では認識されません。(本体裏側にも書いてあります)

パスワード例:12:34:56:78:AB:CD →  12345678ABCD

 

入力するときはUSBのキーボードをつなげた方がラクです。ほとんどのキーボードは挿せば使えると思います。リモコンからは下図のようなスクリーンキーボードでの入力になります。けっこうめんどうです。

 

「詳細設定」を選択し、「録画ディスク設定」を選択。

録画ディスク管理画面

 

ディスクを初期化して良いかどうかの確認が出ます。ディスクは完全に消去されますので、ディスクの間違いはないか、よく確認してください。

 

初期化は容量により少し時間がかかります。120GBのSSDで約3分ほど。

初期化が完了した

 

初期化が終わるとKoiBoxは再起動されます。

録画の種類の設定

メイン画面から「録画」を選ぶと、録画モードでミーティングが始まります。画面に映っているもの全てが録画されます。

 

録画はメイン画面の「ビデオファイル」から見ることできます。日付の逆順で並びます。

過去の録画リスト

 

録画には2種類のユーザーの権限が存在します。

  • 管理者権限
  • パブリック権限

初期状態では管理者権限となっており、録画した映像は管理者パスワードを知っている人のみが見られます。

映像がオープンに誰に見られてもよい場合は、パブリック権限に切り替えます。設定から変更することができます。

 

一度設定すればカンタンにミーティングの録画と活用ができます。

パブリックミーティングサービスでは、録画はできなかったり、有料だったり、容量に制限があったりします。

KoiBoxは一切の制限なく、画面に映った全てを、ディスクの容量の限り録画することができます。

KoiBoxはZoom、Skype、Microsoft Teams、Cisco Webex、Google Meet など他社クラウドミーティングにも参加できますが、その場合は各社ルールに従ってのみ録画が可能です。

WTS的まとめ

ミーティングの録画は、特に契約などがからむ場合は非常に重要な証拠となります。確実に保存しておきたいものです。

KoiBoxなら使い方もカンタンで確実に保存でき、管理者でなければ見られないモードもありますから、セキュリティも高くなります。

コメント