どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。
今日はHPから発売されている15インチノートパソコン「HP Pavilion 15-ab200」をレビューしますよ!
おしゃれな明るいシルバーのユニボディ、グラフィックを強化するGPUを搭載し、仕事にも遊びにも応えてくれる一台!
スペック
今回のモデルはi7-6500UとGeForce 940Mを搭載する最上位バージョンです。
| 項目 | スペック |
|---|---|
| OS | Windows 10 Home 64-bit |
| CPU | Intel Core i7-6500U (2コア / 4スレッド) |
| メモリ | 8GB |
| メモリスロット (空きスロット) | – (-) |
| グラフィックス | Generic PnP Monitor (1920×1080@60Hz) |
| グラフィックス | NVIDIA® GeForce® 940M (2GB) |
| ストレージ | SATA 1TB ハイブリッドドライブ(8GB SSD) |
| 光学ドライブ | ブルーレイディスクドライブ |
| ディスプレイ | 15.6インチ |
| 解像度 | FULL HD (1920×1080) |
| ポート類 | HDMI 出力端子×1※12、USB3.0×2、USB2.0×1、ネットワークポート(RJ45)×1 |
| Bluetooth | あり |
| 無線LAN(Wi-Fi) | 802.11 ac/a/b/g/n |
| 有線LAN | あり |
| サイズ | 約 384×261×24-28(最厚部) mm |
| 重量 | 約2.29kg |
デザイン
本体デザインを見ていきましょう。
天板はサラッとしたシルバーの塗装です。中央にメッキ加工されたhpというロゴがあるだけの、非常にシンプルなデザイン。光を柔らかく反射し、高級感が感じられます。

ちなみにPavilion 15-ab200には
- ブリザードホワイト
- コバルトブルー
- ピーチピンク
- シルバー
の4色が揃えられています。ピンクもブルーもビビッドで楽しい色合い。好みに合わせて購入できます。(ただしグレードによっては選べないカラーがあります)
ディスプレイ
ディスプレイはIPSではないと思われますが(仕様書に記載なし)、コントラストも高く色合いは十分です。FULL HD (1920×1080)の解像度で文字も読みやすい。

非光沢・ディスプレイなので長時間作業でも、光沢に比べ目が疲れにくいという特長もあります。
上下左右のきつい角度から見ると色の変化が見られましたが、ノートパソコンは普通正面に置いて使うものですから、心配はない範囲でしょう。
ディスプレイはこの角度まで開くことが可能。

グラフィックス
15-ab200はCPUとは別に、nVidia GeForce 940MというGPU(グラフィックス・プロセッサ)を装備しています。

CPU内蔵のグラフィックスより、高度な3Dグラフィックスを高速で処理することが可能。ゲームなどがよりなめらかになり、DVDやブルーレイの再生時にコマ落ちすることがほぼなくなります。
またそういったエンターテイメントだけではなく、たとえばAdobe Photoshopなどのグラフィックソフト、Premiereなどの映像編集ソフトでは、GPUの力で編集の高速化や、仕上げの高速化が図れます。
キーボード
キーボードは10キーを備えるフルサイズ。キーピッチも17mmと広く、キータッチも軽いながらしっかりとした押し心地があり、打ちやすいキーボードだと感じます。

パームレストはアルミのヘアラインのような模様があります。これも金属的で高級感がありますね。手触りはサラッとしています。

タッチパッド
タッチパッドは1プレートタイプ。左下、右下を押し込むと左/右クリックとなります。押し込みはすこし固い。

2本指スクロールなどのジェスチャー操作も可能です。
ポート類
USBポートは3ポートを備えています。マウス、カメラなど複数のUSB機器を同時に使用可能です。
HDMIポートもありますので、外部ディスプレイやプロジェクターなどに接続可能。通常に使用する範囲では、余分に拡張機器を買う必要はなさそうです。
ブルーレイドライブ
評価機はブルーレイドライブを備える上位機種。どこでもブルーレイ映画を見れてしまいますので、パーソナル映画館としても使用できそうですね。

ちなみにスピーカーは、B&O(バング・アンド・オルフセン)のものを採用。小さくても非常に広がりある響きの、きれいな音を再生してくれます。映画の迫力に一役買います。

WTS的まとめ
ソツなくまとまっている、バランスの良い一台です。グラフィックも強力なので、家庭用のエンターテイメントマシンとしても、デザイン編集を含む仕事用としても、オールマイティーに使いこなせるはずです。
なんでも1台でこなせるマシンが手頃な価格で欲しいな、と思ったらHP Pavilion 15-ab200はちょうどいい一台になるはずです。
■価格やスペックについて■
価格やスペック、オプション品、キャンペーン等は記事掲載時点(記事の掲載日付は最上部に掲載)での内容となります。構成内容は予告なく変更、終了する場合がございます。ご購入前には必ずスペックと価格を再度ご確認ください。
![WorkToolSmith [ワークツールスミス]](https://worktoolsmith.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/d30716bfc62ca82b12c303b90f356916.png)


