ベンチマーク
ここからはG-tune NEXTGEAR-NOTE i5330の総合性能をテストしていきます。
3DMark
ゲームベンチマークとして、ほぼ業界標準となっている3DMarkにてテストをしました。

| ベンチマーク | スコア |
|---|---|
| Ice Storm | 86434 |
| Ice Storm Extreme | 81281 |
| Cloud Gate | 24907 |
| Sky Diver | 18270 |
| Fire Strike | 5737 |
軽量のIce StormからSky Dirverまでは実になめらか。Sky Diverでは僅かなコマ落ちが見られるものの、必要十分な速度です。
ドラゴンクエストX
オンラインゲームのドラゴンクエスト Xのベンチマーク。軽めのソフトのジャンルとなります。フルHDの最高画質で17793ポイントの「すごく快適」。
どの場面でも非常になめらかで、軽量ゲームならなんの負荷もなく楽しめます。

ファイナル・ファンタジー XV (FF15)
ファイナル・ファンタジー15は最新技術を多数使っていて、重めのゲームです。最新技術のサポートがどのくらいあるのかを確かめることができます。

| 設定 | スコア |
|---|---|
| フルHD、標準画質 | 3108(普通) |
| フルHD、軽量画質 | 4432(普通) |
| HD、標準画質 | 4897(普通) |
| HD、軽量画質 | 6728(快適) |
フルHDでは多数のエフェクトがかかる部分では、画質問わずにちょっと苦戦しています。
快適の判定が出るのはHD(1280×720)の軽量画質でした。多少画像は荒く見えるものの、ゲームに没頭すれば気にならない程度ではないでしょうか。
CineBench 15
CPUとOpenGL能力を計測するChineBench 15です。

| テスト | スコア |
|---|---|
| OpenGL | 110.75fps |
| CPU | 1068 cb |
ノート型ながらCPUスコアが驚きの1000超えです!6コア12スレッドはダテではありませんね。
必要十分な能力です。
ベンチマークテストまとめ
重量級のグラフィックではつらい部分があるものの、軽量~中クラスのゲームなら十分に楽しめる能力です。
109,800円という安めの価格からすれば十分と言えるレベルではないでしょうか。
PUBG、GTA、モンスターハンターワールドなどの重量級ゲームは、まず解像度を低めにし、あとはエフェクトを少しずつ下げていく調整方法がいいでしょう。
スペック
今回のモデルはシステムをSSD、データを大容量HDDに入れるツインドライブ仕様。
やはりシステムがSSDですと、ゲームも快適に動きます。ぜひ選んでほしいグレード。
| 項目 | スペック |
|---|---|
| OS | Microsoft Windows 10 Home (x64) |
| CPU | Intel Core i7-8750H |
| CPUコア/スレッド数 | 6コア / 12スレッド |
| メモリ | 16 GB |
| メモリスロット (空きスロット) | 2 (0) |
| グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1050 2GB |
| ストレージ 2 | 512GB SSD |
| ストレージ 3 | 1TB HDD |
| 光学ドライブ | なし |
| ディスプレイ | 15.6インチ |
| 解像度 | 1920 x 1080ピクセル |
| Bluetooth | あり |
| 無線LAN(Wi-Fi) | IEEE802.11 ac/a/b/g/n (最大433Mbps) |
| 有線LAN | あり |
| サイズ | 378×267×27.6mm (折り畳み時/ 突起部含まず) |
| 重量 | 約 2.4kg |
WTS的まとめ
価格性能比(コスパ)が高い機種です!本体は薄型で2.4kgなので、友達と持ち寄ってのゲームプレイなんかも可能になりますね。ゲーム入門機としておすすめできる一台です。
![WorkToolSmith [ワークツールスミス]](https://worktoolsmith.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/d30716bfc62ca82b12c303b90f356916.png)


コメント