どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。
先日GTX 1080カードを買い、その冷却強化のためにトップファンを増設、という流れで改造してきました。


ファンを増強したおかげでエアフローはかなり良くなったものの、次に心配になるのはホコリ。
吸気が多くなれば、当たり前のごとくホコリの侵入量も上がります。僕の使っているPCケースLIAN-LI PC-Q10は、下部も上部もスリットになっているのでホコリが入り放題!
ということで、今日はPC用エアフィルタ「SilverStone SST-FF142B」を取り付けてみます!
買ったもの
買ってきたのはSilverStoneのSST-FF142B。
14cmファンが2つ並んだ大きさのPCフィルタです。

メッシュはかなり細かく、小さめのホコリも取れそう。それでいてかなり薄いので、吸気抵抗は少なさそうです。SilverStoneはPCパーツメーカなので、ここらへんはよく考えてあります。

取り付け
裏面には簡単に取り外しできるよう、マグネットが付いています。でもLIAN-LI PC-Q10はオールアルミのケースなので使えません。

ということで、何度も貼り付けできる両面テープを使ってみます!マグネット側はフレームが細すぎて付けられませんので、表面に付けてみることにしました。

ワクにペタペタと。

いざ貼り付け!・・・が、フレームがネジやケーブルタイと干渉して浮きまくり!全然だめだ!

わかりづらいですが、かなり浮いています
やはり正常な方向で取り付けるしかありません。
こんなときはどうするか・・・「セロテープゥゥゥ!」(ドラえもん風に)

下面なので見た目は二の次。工作の基本、セロテープで行きましょう!
フィルタを乗せてペタペタ。

速攻完成!
取り外しも・・・まあまあカンタンでしょ。セロテープなので何度捨てることになっても大してコストもかかりません。
LIAN-LI PC-Q10の下面に完璧にフィット!本当に測ったように完璧です。しっかりホコリを取ってくれるかな?

![WorkToolSmith [ワークツールスミス]](https://worktoolsmith.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/d30716bfc62ca82b12c303b90f356916.png)



