手ごろな価格で大容量のNVMe対応SSDが手に入る!エントリークラスのM.2 SSD Kingston NV1 レビュー

こんにちは、太田アベル(@LandscapeSketch)です。

少し前まではハイエンド用とされていたNVMe(PCIe)対応のSSD

最近では非常に手頃な価格に落ち着いてきており、500GB、1TBといった大容量クラスでも、十分に検討できる範囲になってきました。

今日はKingstonから発売されたばかりのNVMe M.2 SSD「Kingston NV1 NVMe PCIe SSD」の体験品を、メーカーよりご提供いただきました。

さっそくレビューしていきたいと思います!

  • 手頃な価格
  • 価格以上に満足感のあるパフォーマンス
  • 最大2TBまでのラインナップ

本体のチェック

製品は紙製のブリスターパックに入ってきます。

ここはコストダウンを図っている部分でしょうが、プラスチックによる環境破壊も叫ばれる中、むしろエコだとも感じられます。

 

本体は2280タイプのM.2 SSD。コネクタはM Keyとなります。通信方式はNVMe(PCIe)方式となり、当然のことながらSATAのみに対応するスロットには取り付けができません。

 

ヒートシンクは付属せず、本体ラベルも紙製のシールです。シール自体に放熱力はなさそうです。

ちなみにこのシール、けっこう接着力が低いのですが、はがすと保証が無効になってしまうようです。そのため、ヒートシンクなどを取り付けた場合、いっしょにはがしてしまわないよう、気をつけなければならないですね。

裏面にはチップの実装はない片面実装タイプ。厚さ制限のあるノートPCなどでも、安心して選べます。

機能のチェック

Kingston NV1のメーカー公称値の最大アクセス速度は、全容量モデルでシーケンシャル読み込み 2100MB/s、シーケンシャル書込 1700MB/s とされています。

Amazonでの価格は

容量 価格
500GB 6,880円
1TB 12,480円
2TB 24,680円

となっており、同容量で近いスペックのものと比較しかなり安めです。エントリークラスのSSDは価格のみを比べて安いものを買う人が多いので、目に付きやすい機種でしょう。(価格は2021/5/23現在のもの)

 

保証は全モデルとも3年間

ちょっと気になるのは、設計上の想定書き込み耐久度(TBW)の値。HDDと違い、フラッシュメモリは書込の耐久限界値があります。限界値を超えると書込がほぼ不能となり、使える容量が減ってしまいます。

TBWはメーカーが計測して、およそSSD全体が寿命を迎えるであろう書込容量となっています。NV1のTBWは、

容量 TBW
500GB 120TBW
1TB 240TBW
2TB 480TBW

となっています。

これは同価格/同スペック帯のSSDのなかでは、比較的少なめです。他メーカーの最新機種では1TBでも400TBW、600TBWをうたうものが一般化してきており、TBWを気にする人には引っかかるポイント。

とはいえ240TBWといえど、毎日数十GBの動画を書き込み続けたり、アクセス数の激しいデータベースサーバの作業領域に割り当てたりしなければ、そうそう到達しない容量です。家庭用PCのデータ領域として使う程度であれば、ほとんど気にしなくてよい部分です。

ベンチマーク

さっそく性能を試験していきましょう。

NTFSで領域を確保し、CrystalDiskMarkにて試験を行いました。

読み込みは1998MB/s、書き込みは1715MB/sという結果になりました。読み込みはわずかに公称値に届きませんが、書き込みは公称値を上回りました。

どちらにせよ、HDDから乗り換えたら劇的な速さを体感できる数値です。

この性能で1TBモデルが12,480円で手に入るというのは、かなりのコストパフォーマンス。2.5インチ時代に激安ランキングトップを走り続けたKingstonの新シリーズとして、これから注目されるでしょう。

WTS的まとめ

価格だけで選んだとしても、しっかりと性能もついてきてくれる、コストパフォーマンスが高い一枚です。

NVMe SSDで大容量のデータディスクを搭載したいと考えたとき、検討に入れたい機種です。

コメント