どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。
今日はゲーミングPCというジャンルではあるものの、落ち着いたデザインでハイパワーな万能PCとしても使える、hp Pavilion Gaming 15-cx0000をレビューしていきます!
強力なグラフィックスチップGeForce GTX 1050 Tiを搭載するので、ゲームはもちろん、CADや映像編集にも対応できる実力があります。
それでいながら、最廉価モデルはなんと10万円を切るという低価格もみどころ。早速見ていきましょう。
- 最新6コア Core i7 CPU
- 強力なGeForce GTX 1050 Tiグラフィックスチップ
- SSD + HDDの高速大容量ツインドライブ(モデルによる)
- 最廉価モデルは10万円を余裕で下回る低価格
デザイン
デザインを見ていきます。
全体的にマットな質感で塗装された、重厚感あるデザイン。カラーは黒のみとなります。

上位グレードのゲーミング特化シリーズ「OMEN」より、かなり落ち着いたデザインです。派手な装飾を求める人には物足りないかもしれませんが、逆に仕事用パソコンとして使っても違和感がないデザインとも言えます。
とはいっても、そこかしこに鋭い構成の面があり、鋭さも感じられます。

フチの切り落とされたような断面が表情を出す。

ディスプレイ
ディスプレイは非光沢 15.6インチ。今回はFULL HD (1920×1080)モデルです。

周りの光が映り込みにくく、細かな描画もしっかりと見えます。また光沢タイプよりも目が疲れにくいとされていて、長時間の使用でも集中力が続きそうです。
色合いも明るく、くっきりとしています。IPS液晶なのでどの角度から見てもほぼ色化けや白っぽくなることもなく、鮮明です。
またオプションで超高精細な4K液晶も選択可能。超緻密な写真表現を楽しむことができます。
迫力あるスピーカー
キーボード上部には三角形の組み合わせのようなジオメトリック(幾何学的)デザインのグリッドが。この下にはB & O Play デュアルスピーカーが搭載されています。

Bang & Olfsenのサウンドデザインにより、ノートPCでありながらクリアで迫力ある音が楽しめます。
キーボード
キーボードは10キー(数字キー)も備えたフルサイズタイプ。

オーソドックスな配列で変則的なキーはないので、誰でもすぐに使い慣れることができそうです。10キーはゲームによってはアイテムの切り替えなどにも使え、非常に便利です。
キーボードはバックライトも搭載し、少し暗い場所でもしっかりと視認でき、ゲーム中でもミスなく押すことができます。
成人男性の手と比較。キーの大きさには余裕があります。

タッチパッド
タッチパッドは1プレートタイプ。サラッとしていて、指のすべりは上々。反応も問題ありません。

複数の指でスクロールなどが行えるジェスチャー操作にも対応しています。
ポート類
ノート型ながらも、ポート類はデスクトップマシン並に多数装備されています。
4ポートのUSB端子、HDMI出力、有線LAN、カードリーダーも搭載しています。拡張性は十分でしょう。

静粛性
6コアの最新Core i7、GeForce GTX 1050 Tiをこの薄さに搭載したということは、熱がこもってさぞかしファンの音もひどいだろうな・・・と先入観がありましたが、驚くほど静かです。
起動時やゲーム中など、高負荷な場面ではファンの風切り音が出てきますが、最高潮でもファンの音は低音で、耳障りな高音はほとんどありません。
アイドリング中はファンが回っているのか心配になるほど静かです。
背面の排気口が、大風量でしっかりと冷却しています。

スペック
今回の試験マシンのスペックです。128GB SSDと1TB HDDを搭載するパフォーマンスモデルです。SSDでシステム全体が早くなり、1TB HDDであらゆる大容量データを持ち運べる、バランスの良い機種です。
| 項目 | スペック |
|---|---|
| OS | Microsoft Windows 10 Home (x64) |
| CPU | Intel Core i7-8750H |
| CPUコア/スレッド数 | 6コア / 12スレッド |
| メモリ | 16 GB |
| メモリスロット (空きスロット) | 2 (0) |
| グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 4GB |
| ストレージ 1 | 1TB HDD |
| ストレージ 2 | 128GB NVMe SSD |
| 光学ドライブ | なし |
| ディスプレイ | 15.6インチ |
| 解像度 | 1920 x 1080ピクセル |
| ポート類 | USB 3.1 x3、USB3.1 Type-C Gen1、HDMI、SDカードリーダ |
| Bluetooth | あり |
| 無線LAN(Wi-Fi) | 802.11 ac/b/g/a/n |
| 有線LAN | あり |
| サイズ | 約 365×257×26-29(最厚部)mm |
| 重量 | 約 2.34kg |
WTS的まとめ
ゲーミング特化でもなく、フツーのパソコンでもない、ちょうどよい中間地点にあるシリーズです。Gamingという名前はついていますが、高度なデザイン用パソコンとして購入するのもあアリではないでしょうか。
![WorkToolSmith [ワークツールスミス]](https://worktoolsmith.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/d30716bfc62ca82b12c303b90f356916.png)



コメント