薄型ボディに144HzとGeForce RTX 2060を詰め込んだ高能ゲーミングノートPC G-Tune E5-144

こんにちは、太田アベル(@LandscapeSketch)です。

「厚い!重い!うるさい!でもゲームは快適」というのが過去のゲーミングノートPCのイメージでしたが、G-Tuneから発売されている「E5-144」は、その重苦しいイメージを一新する、最新ゲーミングノートPCです。

19.9mmという、このジャンルでは考えられない薄さなのに、8コアCPU、GeForce RTX 2060まで搭載!薄くて軽いのにゲームは非常に快適という、ベストバランスな一台です!

  • 第10世代8コア Intel CPU Core i7-10875H搭載
  • ゲーミングノートとしては薄型 19.9mm
  • 持ち運びもしやすい1.77kg
  • 144Hz 高速ディスプレイ採用

記事中の商品/サービス

最高クラスの性能と引き締まった外観、そして手ごろな価格が魅力!

デザイン

デザインを見ていきましょう。

天板はゲーミングノートとしてはかなり落ち着いたイメージ。

 

G-Tuneの小さめのロゴのみという、シンプルなデザイン。

 

ただし背面の排気口などはスーパーカーのエアダクトを連想させる、大きくいかついデザイン。内部の高性能パーツを十分に冷却しつつ、静かな迫力を演出しています。

 

底面は多数のスリットが開けられ、高温になるCPUやGPUにフレッシュな空気を送り込みます。

 

特筆すべきこの薄さ!19.9mmという、ゲーミングノートPCとしては非常に薄いといえます。一般的なPCとしてもやや薄い~標準といった程度。カバンに違和感なく入る厚さです。

ディスプレイ

ディスプレイは144Hzの高速リフレッシュレートを実現する フルHD (1920 x 1080ピクセル)液晶。

 

リフレッシュレートは、通常のパソコンでは60Hzで、1秒間に60回の画面更新となります。しかしE5-144は実に2倍以上の144回の更新!つまり映像がよりなめらかに見えるということです。すばやい敵の動き、車の挙動が捉えやすくなり、勝利への手助けとなります。

GeForce RTX 2060の高性能を活かしきれるディスプレイです。

液晶の種類については公式サイトでは公表されていませんが、色合いはすみずみまでしっかり見え、きれいな映像です。VAもしくはIPSではないかと思われます。

キーボード

オーソドックスな配列で変則的なキーはないので、誰でもすぐに使い慣れることができそうです。

 

浅めですがしっかりとしたキークリック感があり、打ちやすいと感じます。キーとキーの間にスキマがあるアイソレーションではなく、スキマなくほとんど隣接しているタイプというのも珍しい。

 

おかげで一つ一つのキーが大きく、ひろびろしています。

10キーはゲームによってはアイテムやアクションを割り当てることができ、行動をすばやくしてくれます。

またLEDバックライトを搭載しており、カラフルな光の演出を楽しむことができます。

キーボード上部にはファンの回転数をあげ、より限界まで能力を引き出すターボスイッチ(電源スイッチ左側)も搭載。きわどい勝負でもフレームレートのダウンを防ぎ、勝利に近づきます。

タッチパッド

タッチパッドは1プレートタイプ。左下/右下を押し込むことで左/右クリックが可能です。タッチパッドも同色で、統一感があります。

 

複数の指でスクロールなどが行えるジェスチャー操作にも対応しています。

アダプタは大きめ

さすがに高出力のGeForceを搭載していることもあり、アダプタはそれなりの大きさと、ずっしりとした重さです。ここは仕方のないところ。

ベンチマーク

3DMark

ゲームベンチマークとして、ほぼ業界標準となっている3DMarkにてテストをしました。

ベンチマークスコア
Night Raid41909
Wild Life37826
Fire Strike16019
Fire Strike Extreme7870
Fire Strike Ultra3986
Time Spy6644
Time Spy Extreme3139

GeForce RTX 2060の能力で、少し前のゲーミングデスクトップPCクラスの映像が楽しめます。144Hzの高速液晶と相まって、非常になめらか!

中クラスゲームは最高画質で、AAAクラスゲームは多少画質を落とすだけで、スムーズな映像を楽しめます。

CineBench R15

CPUとOpenGL能力を計測するChineBench R15で性能テストをしました。

テストスコア
OpenGL129.74 fps
CPU1641 cb

どちらも実用十分以上のスコアが出ています。CAD系ソフトでも活用できます。

CineBench R20

CPUのレンダリング速度を計測するChineBench R20で性能テストをしました。

テストスコア
CPU3721 pts

8コア/16スレッドは非常に速いレンダリングを行えました。3DCGのようなクリエイティブ作業にも向いています。

ドラゴンクエスト X

オンラインゲームのドラゴンクエスト Xのベンチマーク。比較的軽量なゲームのベンチマークです。

設定スコア快適度
フルHD / 最高品質22737すごく快適

最高画質でも一切のモタツキなく、非常にスムーズです。軽量ゲームプレイには一切の問題はありません。

ポート類

ポートは両サイドと背面に分散されて多数搭載されています。よほど多数の機器を使おうとしない限り、USBハブなど拡張機器は必要ないはずでしょう。

最新のType-CポートはThunderbolt3と兼用。対応ディスプレイなら1ケーブルで電源、信号をやりとりでき、スマート。

 

ケーブルが太いLANやHDMIコネクタは背面になっていて、配線がジャマになりません。良い設計です。

スペック

今回紹介しているモデル:G-Tune E5-144 (Standard)

機能詳細
CPUIntel Core i7-10875H
CPUコア/スレッド数8コア / 16スレッド
ベース周波数 / ターボブースト周波数2300 MHz / 5100 MHz
メモリ16 GB
メモリスロット (空きスロット)
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 2060 (6 GB)
ストレージ512 GB SSD (NVMe)
OSMicrosoft Windows 10 Home
光学ドライブなし
ディスプレイ15.6インチ
解像度1920 x 1080ピクセル
ポート類HDMI x1, USB Type-A 3.0×2、USB Type-A 3.1×1、Thunderbolt 3×1
無線LANインテル® Wi-Fi 6 AX201 (最大2.4Gbps)
有線LANあり
サイズ355.5×236.7×19.9 (折り畳み時/ 突起部含まず)
重量約 1.77kg

WTS的まとめ

いままでのゲーミングノートPCのイメージ「厚くて重い」を、完全に覆すマシンです。薄型で持ち運びしやすく、PCを持ち合ってのゲームパーティ(LANパーティ)にも気軽に参加できるでしょう。

GeForce RTX 2060は十分な性能で、これ一台で現在発売されているゲームの大半は、快適にプレイ可能です!

コメント