どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。
先日本体のデザインなどをチェックした、ドスパラのノートパソコン「Critea DX10(クリテア DX10)」。
手頃な価格や落ち着いたデザイン、使い勝手の良さで人気です。(発売当初は品切れも続きました。いまは潤沢に在庫しているようです)
さて、今日はベンチマークを計測し、処理速度を見ていきます。
スペック
| 項目 | スペック |
|---|---|
| OS | Windows 10 Home 64-bit |
| CPU | Intel Core i3-6100U (2コア / 4スレッド) |
| メモリ | 4GB |
| メモリスロット (空きスロット) | 2 (1) |
| グラフィックス | Intel HD Graphics 520 |
| ストレージ | SSD 120GB |
| 光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
| ディスプレイ | 15.6インチ 光沢液晶 |
| 解像度 | 1366×768ピクセル |
| ポート類 | USB 2.0×2、USB 3.0×2、HDMI 1.4 x1、D-Sub 15 x1 |
| Bluetooth | あり |
| 無線LAN(Wi-Fi) | IEEE802.11 b/g/n |
| 有線LAN | あり |
| サイズ | 380(幅)×260(奥行き)×24.9(高さ) mm |
| 重量 | 約 2.2kg |
グラフィックはCPU内臓のIntel HD Graphics 520になります。

3DMark
まずはグラフィックベンチマークで有名な3DMarkです。

| テスト | スコア | グラフィックスコア |
|---|---|---|
| Fire Strike | 491 | 510 |
| Sky Diver | 2525 | 2482 |
| Cloud Gate | 4032 | 4777 |
| Ice Storm | 38257 | 42748 |
グラフィックボードは搭載していない、ごく普通のノートなので上位テストはかなり苦しいですね。勘違いしてはいけないのが、これらのテストはグラフィックボードを搭載したマシン向けのものなので、この結果は「当たり前」です。
もしこれ以上のグラフィック能力を求めるなら、最低13万円以上(ドスパラ GALLERIAシリーズ)が必要となってくるでしょう。Critea DX10では守備範囲外のテストだといえます。
とはいえ、一番軽いテストとなるIce Stormでは38000以上の良いスコアが出ています。ブラウザゲームや、軽量グラフィックのゲームなら十分に遊べます。
ドラゴンクエストX
軽量グラフィックのゲーム、ドラゴンクエストXです。

最高品質、1280×720ピクセルの解像度で「普通」の判定となりました。
テスト中もほとんどの場面でなめらかな表示がされていて、問題なく遊べそうだと感じました。解像度は低めの設定ですが、ザラついて見えるようなことはありません。
WTS的まとめ
ゲームや映像など、エンターテインメントを楽しむマシンとしても活躍できそうですね!家族みんなで楽しむパソコンとしても、選ぶ価値はありそうです。
Critea DX10(クリテア DX10)のキャンペーンページはこちら!
![WorkToolSmith [ワークツールスミス]](https://worktoolsmith.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/d30716bfc62ca82b12c303b90f356916.png)

