超スリムなハイパワーゲーミングマシンはあとから改造可能か?内部を点検する GALLERIA SI レビュー

どうも太田アベル(@LandscapeSketch)です。

先日からレビューしている、スリムデスクトップ型ハイパフォーマンスマシンGALLERAI SI。今日は内部を観察してみて、あとからのパーツの追加、交換が可能なのかを見ていきたいと思います。

記事中の商品/サービス

全パーツがガッチリ組み込まれている

サイドパネルはネジ2本を外せばすぐに外すことができます。ただ、ケースファン(白色)の配線がつながっていますので、勢いよく開けると断線する可能性があります。注意してください。

内部はガッチリ、ギッチリです。

Dospara GALLERIA SI review 023

 

メモリにはなんとか手が入りそうですが、それ以外の部分はどこがどうつながっているのか、考えながら外す必要がありそうです。

Dospara GALLERIA SI review 027

 

SATAケーブルさえどこを通っているのかパッと見ではわかりません。

Dospara GALLERIA SI review 026

 

2.5インチのドライブスロットは2つ空いていました。ただSATAと電源ケーブルはどこから引っぱるのか・・・?(2TB HDDのみのグレード)

Dospara GALLERIA SI review 024

グラボの交換はほぼ”無理”

BTOで買う人の多くはあとからの拡張も視野に入れていると思います。

最初はほどほどのグラボでガマンし、お金が貯まってきたらもう一度パワーアップさせる、という王道の使い方ですね。メーカー独自パッケージですと、オリジナルなパーツが多く取り換えができないことが多いですが、BTOは市販パーツの組み合わせなので改造のしやすい、というのもポイントになります。

ただこのGARELLIA SIに関しては、グラボの交換はかなり困難

まずボードはなんと2つのライザーカードを使用して取り付けられています。マザーボードのPCIeコネクタを90度に変換するカード、そしてそのコネクタを延長するカード。その後にグラフィックボードが取り付けられます。

Dospara GALLERIA SI review 030

 

取り付け位置も非常に(本当に非常に)狭く、ファンの位置も正確にケースのダクトに合わせる必要があります。

Dospara GALLERIA SI review 002

 

市販のどのグラフィックボードがぴったり合うかはまったくわかりません。取り付け方法も複雑で、複数のステーが支えている感じ。自作初めての人が交換するのは相当危険だといえるでしょう。友達がぼくに相談をしてきたら「やめときな」と言うはずです。

GALLERIA Sシリーズに関しては、最初から多少無理をしてでもほしいグラフィックボードを搭載すべきです。

WTS的まとめ

これだけパワフルで大きなパーツをスリムケースに詰め込むには、やはり並たいていの設計ではありません。

よくここまで詰め込んだな!と感心してしまいます。

購入後はストレージの追加やメモリの追加ぐらいしかできそうにないので、はじめから高グレードを検討したいですね。

ゲーミングマシン ガレリアは、ドスパラ公式サイトでカスタマイズ購入できます!